豆まき会~言ノ葉保育園~
2024/02/02
ブログ
2月2日(金)、明日は節分ですね。
言ノ葉保育園では、今日、豆まき会が開かれました。
この日の為に、自分の作りたい鬼のお面を作成していた子ども達。
十人十色の素敵なお面が出来上がっていました。
今年の豆まき会は、5歳児のお友だちが企画からしてくれました。
豆まきの歌をみんなで歌い、節分の由来についてのお話や鬼が嫌いな匂いや鬼が嫌いな物の紹介をとってもわかりやすく教えてくれました。
さぁ、いよいよ豆まき!!
その方法は・・・
鬼ごっこでした!
円の中にいるのは、鬼役の5歳児のお友だち。
その円を囲むように豆(これも5歳児手作りの毛糸で作ったボンボン!)を持った子ども達が年齢順に出てきて、豆まきをして、鬼をやっつけるというもの!
5歳児のお友だちも、「やられたー!」と、倒れてくれ、鬼ごっこ豆まきは、子ども達の笑い声と歓声で溢れていました。
会が終わると、おいしそうな匂い♪
今日は、鬼の子ランチです!
つき組(1~2歳児)のお友だちも、「なんか、お子さまランチみたい!僕の好きな物ばっかりー!!」と言いながら、パクパク食べていました。