消防車見学~言ノ葉保育園~
2023/06/28
ブログ
6月27日(火)に、岡山市北消防署今出張所より消防士の方に来て頂き、避難訓練の様子を見て頂きました。
『お』さない
『は』しらない
『し』ゃべらない
『も』どらない
の『おはしも』の約束をよく守っていた子ども達。
そら組(3~5歳児)のお友だちは、ポケットのハンカチを出して、口を塞いで避難することが出来ており、消防士さんにたくさん褒めてもらいました。
また、消防士さんから消火器の使い方についても楽しく教えてもらい、実際に園の職員が水消火器を使って消火の訓練も行いました。
お話を聞いた後には、いよいよ消防車見学です!
大きな消防車のタイヤも大きくて、不思議そうに見つめていると、「後ろのタイヤは2つだ!」という発見も!
そんな子ども達の探求心あふれる姿に、消防士さんが火事の時に実際に着る服にも、果物が隠れていることを教えてくださり、みんなで探す体験も出来ました!
(岡山といえば・・・そうです。『桃!』がついていました♪)
つき組(1~2歳児)のお友だちも実際にホースに触れさせてもらい、嬉しい気持ちを体いっぱいで表現してくれていました。
そら組(3~5歳児)のお友だちは、実際に服やヘルメットを被せてもらい、その服の重さに驚きながらも、かっこいい本物の服を着られた喜びでとっても誇らしげな顔の子ども達が印象的でした。
今日の避難訓練や消防車見学では、消防車の装備のすごさや、命を守る大切さを感じられた時間となりました。
岡山北消防署 今出張所の消防士の皆さま、ありがとうございました。