夏の花植え
2020/06/12
ブログ
新型コロナウイルス感染拡大防止の為の登園自粛期間が終わり、保育園に子ども達の元気な声が返ってきました!
毎年、言ノ葉保育園では3~5歳児のお友だちが食育の一環として、夏野菜の苗を植え、水やりを行い、出来た野菜でクッキングを楽しんでいましたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、調理の際の密を避ける為、中止することと致しました。
夏野菜ではなく、他に何か出来ることはないだろうか?
職員で一生懸命案を出し合い・・・。
「夏の花を植える!」ということになりました。
早速、れんげ組・ゆり組の子ども達に相談し、
「夏の花」を図鑑で調べながら、どの花を園庭に植えるか、子ども達に決めてもらいました!
その結果・・・
「マリーゴールド」「ひまわり」「あさがお」の花に決定!
「種ってこんなに小さいんだ!風に吹き飛ばされないように・・・。そーっと」
小さい種を手にした子ども達から聞こえてくる優しい気持ち。
土のお布団を優しくかけてあげて、お水をあげて
「大きく、大きく、大きくなーれ!お水も忘れずあげるからね!」
と約束する姿も見られました。
毎日、大きくなったかな?と、成長を楽しみにしている言ノ葉保育園の子ども達です。